4年間で果たす約束
- ・待機児童ゼロ
- ・子ども家庭支援センターの増設
- ・放課後学童クラブの拡充
- ・子ども食堂の普及支援
- ・介護離職ゼロ
- ・特別養護老人ホームの増設
- ・長寿サポートセンターの活用
- ・運動環境の普及支援


ご挨拶【吉田要からのメッセージ】
日々頂く沢山のご意見の中で気付いた大切な事。「問題は役所で起こっているんじゃない。地域で起きているんだ!」何故なら政治とは生活であり、地域生活の中で困り事や行政ニーズは起きるからです。
ウミネコ騒音の問題。ゴミ出しルールの問題。放置自転車、生活保護、児童虐待対策、商店街振興、災害対策…etc
様々な問題を役所の何処に相談すれば良いのか?普通は分かりません。その為に最も身近な相談窓口である区議会議員がいるのだと思います。
皆さんからもっと地域の課題を聴きたい。そしてその課題解決に寄り添いたい。その想いで4年間朝の駅頭活動を続けてきました。そしてこれからも続ける事をお誓い致します。皆さんと日々のコミュニケーションを通じ、より親しみやすく相談しやすい環境を作って参ります。
ウミネコ騒音の問題。ゴミ出しルールの問題。放置自転車、生活保護、児童虐待対策、商店街振興、災害対策…etc
様々な問題を役所の何処に相談すれば良いのか?普通は分かりません。その為に最も身近な相談窓口である区議会議員がいるのだと思います。
皆さんからもっと地域の課題を聴きたい。そしてその課題解決に寄り添いたい。その想いで4年間朝の駅頭活動を続けてきました。そしてこれからも続ける事をお誓い致します。皆さんと日々のコミュニケーションを通じ、より親しみやすく相談しやすい環境を作って参ります。
プロフィール【吉田要の経歴】
- 昭和52年
- 7月1日江東区南砂生まれ
- 平成 2年
- 区立南砂西小学校卒業
- 平成 5年
- 区立深川第一中学卒業
- 平成13年
- 獨協大学経済学部卒業 環境経済学専攻
- 平成13年
- 三井住友海上火災保険株式会社入社
- 平成18年
- FP事務所開業
- 平成25年
- 介護デイサービス事業所設立
- 平成31年
- 小規模認可保育園設立
地域の待機児童対策として小規模認可保育園を立ち上げ。
- ●家族構成
- 父:吉田 明( 元江東区議会議員)
- 母:吉田 和子(元衆議員議員)
- 妻:仙台出身、長女
- 犬:トイプードル(オス)
- ●スポーツ・趣味
- ・柔道2段 ・競技スキー ・ヨガ
- ・マラソン ・ボウリング
- ・ラグビー(江東ラグビークラブ1期生)
- ・旅行 ・映画鑑賞 ・ガーデニング
- ・バーベキュー
【吉田要からの活動】